
いま密かにブームなのが「業務スーパー」。
貯め上手でやりくり上手な主婦に人気の高いスーパーです。
雑誌などで特集が組まれることも多いですし、ブロガーさんがTVで紹介することも増えてきています。
業務スーパーは、とにかく食品の数が多い!
生鮮食品だけではなく、保存のきく冷凍食品や瓶詰など、世界のあちこちから集まった魅力的な食材がいっぱい♪
これらを上手にやりくりして食費を削り、がんがん貯蓄にまわす主婦も増えているとか。
そこで、「貯め上手」さんに人気のおすすめ商品をピックアップしてみました!
貯め上手さんもオススメ!業務スーパー人気商品12選
2020年はコロナウィルスの影響もあり、ステイホームの時期が長くありましたね。そして今もまだ事態が良い方向に向かっているとは言えず、また襲ってきそうな気配です(>_<)
そんな中、わたしたちの生活は一変しました!リモートワークやリストラ…。先行きがとても不安な状態が続いています。
しかし、食は必要!!『家に一日中いる=3食必要』ということになります。コロナ禍で一気に食費が嵩んだ家庭も多いことでしょう。
それが原因なのかどうかはわかりませんが、いま密かにブームになっているのが「業務スーパー」なのです。
少しでも出費を抑え手間を省いて過ごすには、業務スーパーの力を借りない手はありません。今回はそんな貯め上手さんのおすすめ商品を見ていくことにします♪
1:ランチの救世主♪冷凍讃岐うどん(冷凍)
手軽に作っと作れてお腹も満足なのが、麺類。特にうどんは、幅広い年齢にもウケが良く、食べやすいですよね。
業務スーパーでは、200gが5食分入った冷凍讃岐うどんがお手軽に購入できます。しかも、冷凍だからと侮ることなかれ。もちもちっとして、しっかりとコシが感じられます。
暑い夏はぶっかけうどん、体が冷える寒い日には煮込んだりと、様々なバリエーションを楽しめるから、飽きずに食べられます。
2:ちょっとしたおかずにも!千切りピーマン(冷凍)
ちょっとした炒め物やスープにもパパッと使えるのが、冷凍野菜の魅力ですよね。中でも冷凍のピーマンはとっても使いやすいんです。
そして、千切りしたピーマンって、他ではなかなか見ないと思いませんか?
まず、こちらも500gと大容量!焼肉や野菜炒めなどにすぐ使えて手間いらず。
たっぷり入っているので、「ちょっと1品足りないな」という時にも、無限ピーマンなんかもすぐ作れます。
3:色々使えてあると助かる☆肉だんご(冷凍)
こちらも貯め上手さんの間では定番の商品、肉だんご。油で揚げてあるので、すぐに使えるのでとても重宝します。
たとえば、シチューやカレーに入れたり、ミートボールパスタにしたり…。
同じく業務スーパーで売っている「中華甘酢あん」や「千切りピーマン」「シーフードミックス」と合わせて調理すれば、手軽にあんかけ料理も楽しめます。
和洋中どれにでもアレンジできるのが、肉だんごの魅力です。
お弁当にも使えますから、忙しい朝の味方になってくれそうですね♪
4:レンジで手軽&本格的♪野菜たっぷりチヂミ(冷凍)
業務スーパーの冷凍食品は本当に充実してあれこれ欲しくなってしまうのですが、手軽に野菜を摂れるものも嬉しいところ。
こちらの「野菜たっぷりチヂミ」は、名前の通り本当に野菜がたっぷり!しかも、フライパンで焼くだけではなくレンジでチンもOKなので、慌ただしい時間には重宝しそうです。
お腹もいっぱいになるので、満足できる1品だと思いますよ。
5:みんな大好き♪チキンナゲット(冷凍)
ちょっとファーストフードで食べようと思うと、1人1回の食事に500円以上かかってしまうことはザラ。(最近のマックは高い^^;)
少しでも食費を抑えるなら、調理済みの食品も視野に入れて見ましょう。
業務スーパーのチキンナゲットは、揚げ調理済みなので便利です。500gと量的にもたっぷり入っているので、数回に分けて使いまわしできます。
レンジで仕上げればふわっと、トースターを使えばサクッとしたナゲットがすぐに作れます。
おかずとして食卓に並べるだけではなく、ちょっとしたお酒のお供や子供たちのおやつにも使えるのが◎!
外食した気分で、コスト削減も叶っちゃいますよ!
6:これは嬉しい!下処理なしの殻付あさり(冷凍)
面倒な砂抜きなどを一切しなくて良いのが、業務スーパーの殻付きあさり。袋から取り出してすぐ使える便利さと安さで、節約上手の間でもとても人気があります。
150グラムのものが3袋入っているという使いやすさも魅力的です。
いつものお味噌汁にプラスしたり、キムチ鍋や海鮮鍋にしてもGood!ボンゴレや酒蒸しをたっぷり作ってちょっとリッチな気分を味わってもいいかも♪
7:本格的な味!おとなのコロッケ アンチョビポテト味(冷凍)
アンチョビポテト味というのが、とてもそそられます。アンチョビのソースのほかに、スパイスやチーズが加わって、名前の通りすごく大人の雰囲気ですね(笑)
普通の冷凍コロッケとは違う味の深みがあって、ついパクパクと食べてしまい手が止まりません!味が濃い目なので、そのままいただくことができますよ。
お酒にもピッタリなので、おうち晩酌にもピッタリです。
業務スーパーにはほかにもたくさんのおいしいコロッケやフライなどがあり、どれもお手軽ですので手に取ってみてください。
8:使い勝手が良い!若どりもも肉(冷凍)
なにかと使える、若どりもも肉。こちらは2kgも入っていて、ボリュームたっぷりです。たくさん食べる育ち盛りや、ちょっとしたパーティーにも使える量ですよね。
唐揚げや照り焼きなど、自分で好きな大きさにカットして使えます。市販のピザの上に乗せてかさ増ししたり、チーズダッカルビや鍋にも良さそう!
カッチカチに冷凍されているので解凍してからの処理は少々大変ですが、安価で手に取りやすいのが
嬉しいですね。
9:楽しみながらみんなで一緒に食べよう(^^)ナポリ風ピザクラスト(冷凍)
おうちで過ごす時間が増えると、当たり前ですが自宅での食事時間が増えます。「少しでも節約しながら料理したい」と思ったら、いつもとは趣向を変えてみるのもアリじゃないでしょうか。
ナポリ風ピザクラストがあれば、オリジナルピザや変わり種ピザも手軽に楽しめます。
チーズやトマトを使った定番ピザはもちろん、パスタを乗っけたり、照り焼きチキンやサラダなどを乗っけてもGood!
サラダを作るのが面倒な時は、同じく業務スーパーのサラダが活躍しますよ。
こちらのピザは、カリカリとした表面なのに中はふんわりもっちりしているので、食べ応えもたっぷり。ちょっとした夜食にもOKです♪
デリバリーから比べたら、ずいぶんと手軽にピザを楽しめるので、常備していくといざという時に心強いかも知れませんね。
10:アレンジも自由自在♪ポテトサラダ
こちらも良くTVで話題になるのですが、業務スーパーのポテトサラダは1kg入りととにかく大容量!価格も約400円と、お買い得です。
また材料もジャガイモだけではなく、ニンジンや玉ねぎがたっぷり入っています。そしてオリジナルのドレッシングで味付けしてあるから、そのまま食べるだけではなく、料理の応用ができそう。
他の野菜もプラスして、より豪華なサラダに…なーんてのも缶単に出来ちゃいますね。
- コロッケやハンバーグ、餃子・春巻きなどの具として。
- チーズなどをかけて焼いてグラタン風に。
- パンにはさんでサンドイッチに。
色々楽しめるのが、このポテトサラダの魅力ですね。時短で節約しながらレパートリーが増えるのは嬉しい!
11:時短に大活躍!いろいろな調味料
おかずを色々作ろうと思うと、調味料が多く必要になる時があります。味付けやアレンジをたくさんしようと思うと、なおさら。
でも、いちいち手間をかけたくない!という人も多いのではないでしょうか?そんな時に重宝するのが、瓶詰やペーストになった調味料たちです。

たとえば、「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」と呼ばれる瓶詰の調味料。おろした生姜と細かく切った葱がたっぷり入っているこちらの商品は、とにかく使える!とSNSでも話題。
塩味が適度についているから、このままうどんなどの麺類やご飯にかけてもOK。餃子のたれや熱して蒸し鶏にかけたり、唐揚げの下味、そして炒め物にサッと入れて味付けしたりと、和洋中問わず何にでも使えます。
また、ごはんと卵のみを用意して中に入れて炒めるだけで本格的なチャーハンが作れる「焼飯 チャーハンの素」っていうのもあります。
葱や香辛野菜が入っていますから、香ばしく風味良いチャーハンが出来上がります。約10人前入っているので、何回かに分けて使えそうです。
- 他にもさっぱりした味付けで楽しみたいならペースト状になった「塩レモン」
- たくさんのスパイスがブレンドされているからこれだけで手軽に楽しめる「バターチキン用カレーペースト」
- どんな料理にも使える万能な「刻みにんにくオイル漬け」
などなど、目移りしそうなほどもっともっといっぱい種類があります。その時食べたい料理や好みに合わせて、少しずつ買いそろえるのも楽しいですね。
まとめ
業務スーパーは圧倒的な品数、そして他社から比べてお買い得な商品がいっぱい。
安価な価格で商品を届けるため、
- 自社工場での原料からの加工
- WEB広告を活用し、紙での広告を使用しない
- 海外から大量に輸入している
というような仕組みを築いています。

普通のスーパーから比べると、業務用ということもあってか商品が大きいものが多いですし、店内も雑然としていて買い物をゆっくり楽しむ」というよりも「必要なものを選んで買っていく」というスタンス。コストコもそうですね。
コストを最小限に抑えることで、お手軽に商品が買えているというわけです。
品数も多く、つい目移りしてしまうこともある業務スーパーですが、原産国にこだわりがある人にとっては安全性は?大丈夫なの?と思う人もいらっしゃるでしょう。
化学物質や添加物、保存料は、外国と比べても日本はゆるゆると言う事実をご存じない方も多いと思います。わたしも知ったのはココ数年です。
コストコや業務スーパーを敬遠していたのですが、それを知って以来見方が変わりました。もちろんメインは国産ですが、外国の調味料や食材も利用しています。美味しいです。
自分なりにアレンジを楽しみながら、節約料理を楽しんでみるのも、なかなかイケますよ♪