
- 毎日の生活に欠かせない、ランチやファッション
- 気分を変えて楽しみたいプチ旅行
どうせお金をかけるなら、安価でも楽しめるものが良いに決まってますよね。
浮いたお金を貯蓄に回してまた次の旅行や洋服代にまわすなど、上手にやりくりしたいところですよね。
コスパ重視でも十分満足できるものをご紹介します。
ランチグルメ
同僚や友人との休日ランチ、ママ友との平日ランチ…
それぞれのライフスタイルに合わせながらランチを楽しむ人は多いです。
ランチグルメは、女子にとって切っても切り離せないイベントの一つ。
非日常的な時間を過ごすことで、
「午後からも頑張ろう」「明日からも明るくやろう!」など
モチベーションアップにつながります。
平日は、お得なランチが豊富にあります。
メインのほかにサラダやデザート・ドリンクなどの
サイドメニューがセットになっているものが多く、コスパ良し。
ランチセットは平日のみが多いので、土日は単品でのオーダーのみという場合が多いです。
しかし、土日限定セットなどもあるレストランやカフェもあるので、上手に利用したいですよね。
また、ファミリーで行くとお得感があるのが、ランチバイキング。
時間制限を設けたランチバイキングがほとんどですが、
時間内にお腹いっぱいになること間違いなし。
価格も、ディナータイムよりランチがお得です。
パンなどの軽食、お寿司、カレー、デザートなどメニューが豊富でコスパ最強です。
ファッション
現在では、低価格でありながら素材も良いファッションがとても人気です。
- ユニクロ
- GU
- ZARA
- H&M
- しまむら
など、ファストファッションも多くの人が取り入れています。
これらのブランドはプチプラで、流行のものを1シーズン着倒して
また次のシーズンに新しいファッションを楽しむというスタイルを実現させてくれます。
プチプラだけど、流行のツボは押さえていて、素材も良い。
10代から年配の方まで、幅広く愛されるのは頷けます。
最近では、ファストファッションをコーデするブロガーさんなども多くいるので、着こなしの参考にもなります。
雑誌にもよく特集されていますので、
プチプラファッションがいかに人気なのがわかります。

ユニクロやGUは同じデザイン・カラーなどが大量に販売されているのですが、
そのデザインをいかに自分らしく着るか・かぶりコーデを防ぐための着こなしなども楽しめます。
そして、メンズや子供服・下着などもありますから、家族単位で購入できるのが魅力。
一軒のお店ですべて揃うというのは時短ショッピングにもなりますから
余った時間を有効活用できます。
ZARAやしまむらなどは、同じデザインの洋服はいくつか売っているものの、
売り切りも多くあるので他の人とかぶらないのも嬉しいポイント。
回転が速いので、「あとで買おう」なんて思っていると
すぐに売り切れになってしまうことも。
好きな洋服を見つけたら、すぐに手にするのをオススメします。
ブランドファッションだと、流行のデザインのものもそれなりの価格がします。
気に入って購入しても、流行のデザインであれば
翌年のシーズンにはもう着れないことも多くあります。
最近のファストファッションは、
ブランドものにも引けを取らないデザインや素材ですから、
ナチュラル派にも支持されるのではないかと思います。
安くて素材も良く、流行を楽しめる。
コスパ最強な洋服でファッションを楽しみつつ、家計をた楽しくやりくりできるのがいいですね。
旅行
国内国外問わず、コスパ良しの旅行を楽しめるようになってきました。
「安い=ホテルやツアー内容が良くない」という感覚はもはや古い!
現在では、安価でもホテルや内容がとっても充実したパックなども多くあります。
ファミリープランや一人旅、添乗員付き・なしでも価格が変わってきますが、
自分の好きなプランに合わせて行動するのが良いでしょう。
たとえば、日本最大級のレジャー総合情報サイトなら、
-
- 一人旅が好きな場合は、フリープランのパック
- 自分で行き先を考えるのが面倒な場合は、バス移動で添乗員付きのプラン
- ファミリーで行くなら、子供も飽きないプラン
- ホテルでゆっくりしたい派は、ホテルの充実度が高いものを選ぶ
また、パックではなくても、安価で旅行を楽しめます。
航空券やホテルを早期予約で手配し、ミュージアムや食事、移動費などをクーポンなどで極力押さえて旅を楽しむ人も多くいます。
旅行のどこにポイントを置くかで目線は変わりますが、それぞれが自分らしくコスパ重視の旅を楽しみたいところですね。
まとめ

昭和の終わりごろ~平成初期にかけては、
今のようなファストファッションを楽しむ習慣もなく、
プチプラというような言葉も生まれていません。
現在では、安価でも素材が良いものや家族で楽しめる方法がたくさんあり、
それらを特集した主婦向けの雑誌も多く出ています。
節約しながらも毎日を充実したものにするために、
コスパ重視をなってきた世の中の歴史を感じますよね。
上手にやりくりして、コスパ最強なランチやファッション、
旅行を楽しんでいきましょう。