
簡単に管理人からの挨拶
まずは簡単ですが、自己紹介をさせてください。
結婚前そして結婚後、暫くブランクはあったものの、縁あって地方銀行に20年以上勤務させていただきました。
megと言います。
3人の子供がおり皆独立しています。(年齢がバレるぞっ ^_^;)
テラーから後方事務まで、預金、為替、融資、貸付などほとんどの事務処理は行ってきております。
とは言え、退職してこれまた10年近くは経っていますので、勤めていた頃と比べると様変わりもしているはずです。
ですがそこは、数年前に銀行を結婚退職された専属ライターさん「ありさん」にご教示いただきながら一緒に発信していきます^^;

ありです。
よろしくお願いします。。
お金に関連するよもやま話から最新の金融情報、そしてまた長年銀行に勤めていますと、いろんなドラマもありました。
地方銀行だから半沢直樹のような展開はないだろう?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、現実はなんのなんの!
地方だろうとメガバンクだろうと似たり寄ったりの派閥の世界が銀行です。
株式会社ですから企業となんら変わりありません。
内部はトマトジュースなみにドロドロです^^;
20年近く勤めていれば辞めていく男性銀行員や、またギリギリの営業を行ってきている渉外さんもリアルで見てきています。
そんな銀行の裏内容も女性ならではの目線で暴露していきますね。
実際、刑事事件になった案件もあったりします…。
このサイトのポリシーはお金の流れを「見える化」して、楽しみながらお金を貯めてまた使う…本来のお金の在り方(流れ)について、小学生でもわかるようにかみ砕いて解説していきます。
冒頭で「突然ですが、いま手元に100万円あったら何に使いますか?」を考えてみてくださいね。
100万円なんてあっという間に使ってしまいそうですか!?
でも1,000円のモノなら1,000個買えます。10,000円なら、100個です。
高いから良い、安いから悪いと言う価値判断はもう古いです。
お金は必要なモノを買うための道具です。
ですから、100円でも欲しいと買ったモノは、あなたにとって価値があるモノです。
「令和」の時代です。
厳しい時代になりそうですが、生き抜くためのヒントを何かしら得ていただければ嬉しい限りです。
専用のライター「ありさん」と共に有意義な情報を発信していけるよう研鑽していきますので、よろしくお願いします。